JAVA

抽象クラスとは

抽象クラスについて勉強します。

クラスの前にまずは、抽象メソッドについてです。
抽象メソッドとは、メソッドの名前と引数の型だけが定まっているものを言います。
別名でabstractメソッドとも言います。

[c]
abstract class TestClass{
public abstract void TEST();
}
[/c]

TESTというメソッドを宣言していても、中身はありません。(抽象メソッド)

このように、中身がないメソッドを含むクラスのことを抽象クラスといいます。

抽象クラスに書いた抽象メソッドは、中身がないので、具体的な挙動はサブクラスのほうで書く必要がある。
サブクラスで動作を書くことを前提として抽象クラスを設計するケースが多く、プログラムをする時にはその意図を汲み取ってコーディングをする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です