HashSetを使ってみます。
HashSetは要素の集合に、目的の要素が含まれているかを調べるときに使います。
含まれているかどうかを調べる時に、要素の順番は関係ありません。
また、nullを追加することも可能です。
package TestPackage;
import java.util.HashSet;
import java.util.Set;
public class LinkedListTest5 {
/**
* @param args
*/
public static void main(String[] args) {
Set<String> set = new HashSet<String>();
//要素の追加
set.add("test2");
set.add("qqq");
set.add("www");
set.add("eee");
System.out.println("set -> " + set);
if (set.contains("www")){
System.out.println("要素に含まれている");
} else {
System.out.println("要素に含まれていない");
}
}
}
実行結果は次のようになります。
set -> [qqq, www, test2, eee] 要素に含まれている