キーボードからの入力を取り扱う方法を勉強します。
scanf()関数
キーボードから入力したデータを指定の書式に変換したり配列に格納したりします。
int a;
scanf("%d", &a); //&をつけてアドレスとしている
//文字列の場合
char s[30];
//配列の場合は、先頭要素のポインタとなるので、&はいらない
scanf("%s", s);
//複数のデータを一度に入力する場合
int a;
char s[30];
scanf("%d %s", &a, s);
gets()関数
キーボードから入力した1行分の文字列を文字列配列に格納する
char s[30]; gets(s); //1行分
getchar()関数
キーボードから入力された1文字だけ変数に格納する
//実行するとプログラムはキーボードからの入力待ちになる int c; c = getchar();