クリッピング mask 要素について
クリッピングのmask要素を試してみます。
まずは、もっともシンプルな基画像をmask要素を指定したSVGでmaskする方法です。
全体のサンプルは以下です。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>テストHTML</title>
</head>
<body>
<svg width="500" height="300" viewBox="0 0 500 300">
<defs>
<mask id="test_mask_dom1">
<path
d = "M 10,10 90,150 120,20 10,10"
stroke = "#999999"
stroke-width = "1"
fill = "#434343"
/>
<path
d = "M 60,60 140,200 170,70 60,60"
stroke = "#999999"
stroke-width = "1"
fill = "#848484"
/>
<path
d = "M 110,110 190,250 220,120 110,110"
stroke = "#999999"
stroke-width = "1"
fill = "#cfcfcf"
/>
</mask>
</defs>
<image href="./sima.jpg" mask="url(#test_mask_dom1)"/>
</svg>
</body>
</html>
画面にアクセスすると、基画像に対して、3つのSVG要素でmaskをしていることがわかります。
また、それぞれのSVG要素には
fill = "#434343"
fill = "#848484"
fill = "#cfcfcf"
というfillの色指定をしており、上から順に「うすい黒 → 中間の薄さ → うすい白」という色合いになっています。
サンプルの出力から、mask要素は、白に近づくにつれて基画像がくっきりと出力される(maskの度合が薄くなる)ことがわかります。
また、黒に近いmask要素は基画像がほとんど写っていません。
このサンプルをもとにmask要素の他の効果を調べてみようと思います。